
税理士の選択は、一体何を基準にするとよいのでしょうか?それは、お客様と税理士の考え方や方向性が互いに理解できるかどうかで決まると思います。
税理士は未来をつくるパートナーです!
お客様にとって、最も合う税理士が一日でも早く見つかるとよいですね。こちらのページでは、当オフィスの理念や目指す方向性、最適な税理士選びのための判断材料について記載していますので、是非ご覧ください。

「3分」でわかる! 税理士業界と「あすも/道明誉裕税理士事務所」

税理士事務所を決めなくてはいけないのですが・・・
どこにしようかなぁ~・・・う~ん、わかりませんっ!
そもそも、税理士業界って、どういう感じなんですか?
事務所の選択の指標は、なにかありませんか?

よくある質問を以下の表にまとめてみました。
税理士事務所選びの判断材料にしてみてくださいねっ!
よくある質問 | よくある失敗事例・・・ | あすも/道明誉裕税理士事務所は? |
料金表は? | ×非公開の事務所が多い傾向です・・・懐事情を見て、その場で価格コントロールをされるかも・・・? | ◎明瞭会計であり、料金表を常時一般公開しております! |
価格帯と品質は? | ×「安い」ものには必ず理由があります。業界を問わず、何かを削らないと「安さ」は実現できません。 ×職員数の多さ・規模の大きさを利用した労働集約型で、「安さ」を徹底的に追求する事務所が多いかと思います。しかし、人数が多い・規模が大きいというだけでは、統制や連携がとれず、職員もすぐに辞めて入れ替わりですから、職員レベルも高められず、お客様へのサービス品質も不安定になりがちです。 ×「安さ」を追求しすぎますと、業界を問わず、品質や安全管理など、直接見えにくい部分が削られやすいですよね・・・? 税理士業界の場合においては、「安さ」の徹底的な追求は、税務調査や修正申告などにつながりやすく、お客様にとって、かえって「高く」つくことになりうる弊害もあるかも・・・? | ◎当オフィスの全てのサービスは、税理士業界の標準的な価格帯で設定しております! 常時公開中の料金表にてご確認ください。 ◎あえて少数精鋭を貫くことで、統制・連携・品質・顧客満足度など、国内最高レベルの実務遂行能力を高めて・維持してまいります! ◎品質管理エンジニア出身なので、安全・安心の高品質! セキュリティも万全です! 丁寧な仕事を心がけております! ◎「安さ」追求で差別化は難しいと考えております。むしろ、高付加価値コンサルティングやVIP待遇で、お客様の顧客満足度を満たすよう心がけております! |
契約書は? | ×作らないことが多いですね・・・ 言った・言わない、やる・やらないで、トラブルも・・・? | ◎業務委託契約書をお客様と共同で作成し、業務範囲や料金も明確です! ◎電子契約書で印紙代を節約!いつでもどこでもリモート閲覧できます! |
お客様担当は? | ×「安さ」や「規模の大きさ」・「人数の多さ」だけで決めると、税理士が担当につかない場合が多いですね・・・ ×税理士業界に入ったばかりの税理士ではない新人を当てられることも・・・? ×お客様から質問するつもりが、お客様が質問攻めにあうかも・・・?しかも、的外れな回答をもらう恐れも・・・? | ◎税理士 道明 誉裕 が直接、お客様のお相手をします! ◎税理士+技術者の高付加価値コンサルティングを得意としております! 上場企業出身・経験豊富なので、早め・早めに適切なアドバイス・情報提供をしてまいります。 ◎多方面のビジネス・慣習に精通し、良き相談役となります! |
データ処理は? | ×人件費の安い外国の下請先に入力処理を丸投げする事務所もありますよね・・・情報漏洩、大丈夫? ×公益法人会計など、難しい税務会計に対応できない事務所も存在しますよね・・・? | ◎必ず、自社内で、自社の担当者が処理します! ◎経営情報の適時性のため、「自計化」を推進しております。ただ、公益法人会計など難しい税務会計や、経理担当の急な不在などもありますので、「記帳代行」などのサービスもご用意しております! |
リモート対応は? | ×ITが苦手な事務所も多い傾向ですね・・・ | ◎会計ソフトも、会議システムも、フルリモート対応が可能です!よって、八千代市・千葉北総部はもちろん、首都圏全域・全国のお客様もお相手が可能です! ◎ITスキルは、税理士向けセミナーも行っているレベルです。ITや工学技術の事もご相談ください! |
面談や客対応は? | ×入力が好きで・客対応が苦手な担当も多数いたりする業界ですよね・・・ ×ハラスメントや労働基準法違反の事務所の存在も・・・? お客様になにかしら悪影響を及ぼしますよね・・・? | ◎ITも得意ですが、お客様との直接面談を最も大切にしています!東証1部上場製造業の幹部候補として、接客応対なども鍛えてもらいました! ◎気さくな明るいキャラクターです。人脈豊富で、税理士の横のつながりも大切にしております! |
業務範囲は? レベルは? | ×記帳代行をお願いしている事務所に、相続税申告の依頼をしたら断られたなどということはありませんでしたか・・・? ×レベルの高い難しい相談・質問をしたら無回答、などということはありませんでしたか・・・? ×税務会計以外のことを質問しても、「うちは税理士事務所なので~」と言い訳され、周辺知識や概要すら教えてくれない担当者がほんとうに多いですよね・・・? ズバリ、それは経験や知見が無いからです。弁護士法72条などに触れる個別具体的な法律相談は別として、税務会計に派生する周辺知識や概要くらいは、せめて教えて欲しいですよね・・・? | ◎法人顧問・決算はもちろんとして、法人設立・公益法人会計・相続・資産税・税務相談・業務効率化・統計・プログラミングなど、高度で多彩な業務範囲となっております。 ◎税理士+上場企業出身の技術者ですので、あらゆる分野において博識でありながら、一方で、税務会計・経営・IT・技術・品質・統計などの専門性も高いです。国内最高レベルのビジネスマンと自負しております! 司法書士・行政書士・税理士などの仕業とも常時連携しておりますので、ワンストップです! |
営業日は? 無理なお願いは? | ×平日のみの営業をしている事務所がほとんどかと思います。職場内の「サラリーマン」への配慮や、「税務署」のスケジュールに合わせているのだと思いますが、お客様ファーストとは決して言えませんよね・・・? ×休日に面談などをしてくれないので、急で重要な相談や、相続、その他の特殊な事案に対応できていない事務所も多いかと思います。 ×無理なお願いをすると、税理士事務所の側から、顧問契約を切られるということも、無きにしも非ず・・・? | ◎当オフィスは、ズバリ「お客様ファースト」で運営しております!法令違反・コンプライアンス違反に該当するものでなければ、なんでもご相談ください。 ◎「お客様」のご都合に寄り添えるよう、基本的には「土日祝日」も通常営業日としております。(労働上の問題もあるので、数ヶ月に一度、まとまったお休みをいただいております。各ページの最下部に表示しております。) ◎365日・年中無休で、面談のご予約を受付しております。 各ページの最下部にWEBお問い合わせフォームがありますので、お気軽にご連絡くださいませ。 |

いかがでしょうか?
「あすも/道明誉裕税理士事務所」は、業務範囲・専門性・業務処理スピード・質問等への対応スピード・仕業提携・高品質・VIP対応・土日祝日対応・顧客満足度などで、ヨソとは圧倒的な差別化を図っております。

なるほどですね~!
「安さ」や「従業員数の多さ」だけで判断して、ヨソを選んでいたら失敗していたかもですね?
「あすも/道明誉裕税理士事務所」なら、任せて安心ですねっ!
理念

1.自身も常に襟を正し、研鑽に励み、最新技術を実装し、税理士5.0へ
「税理士法」や税理士会発行の「税理士の使命と倫理」などに従い、「コンプライアンス(法令や慣習の遵守)」を第一義とします。サービス提供させて頂く以前に、税理士たる土台となる部分です。
また、税法の改正などに素早くキャッチアップするのはもちろんとして、pythonによるアプリ開発、AIプログラミングやスクレイピング、WEBデザインなどの最新技術や、ダイバーシティ、ESG・SDGsなどのビジネス上の情報についても、常にアンテナを張りつつ研鑽を積み、お客様への付加価値サービスにつなげます。
2.お客様への貢献
その上で、「お客様」に信用・信頼頂き、お客様ご自身が行う意思決定のための有用な情報提供や助言など、税務会計だけでなく技術等の総合的な支援を行い、「あすも」のサービスを通じて具体的に貢献します。「サービス業」に属している事をしっかりと認識し、謙虚・誠実にお客様対応致します。高付加価値化を図り、お客様により良いサービスを行います。愛されるオフィスを目指し、気さくさとユーモアで面談を行い、イラストや図解も駆使して初見のお客様にも親しみやすいコンサルティング資料の制作や、コンテンツのデザインを心掛けます。
3.社会への貢献
さらにその上で、税理士の独占業務である「納税者の適切な申告納税の実施」や「課税当局と納税者の間との調整」、「税務支援」等を行い、お客様へのサービス提供を通じた社会貢献をいたします。
また、日本の中小企業では、多くの企業で世代交代期を迎えているにも関わらず「事業承継」があまり進んでいないという実態があります。創業者等の高齢化や後継者不在から、突然の引退による自主廃業が多数起きており、日本経済の縮退や全国的な雇用の減少という重大な「社会問題」が起きています。特に、産業においては、単に引き継ぐというだけでなく、後継者の育成や事業の磨き上げなども大切になってきます。すでに大きな社会問題と化しているため、解決は簡単ではなく、お客様と一緒に悩んで考えて行くことにはなりますが、税理士+技術者として、事業承継やその他日本の社会が抱えている諸問題に対して、積極的にトライしていきたいと考えております。
また、SDGsアジェンダに記載する内容でも社会に貢献します。これらのような「社会貢献」も含めた「三方良し」を目指します。
目指す方向性

上記の「理念」を遵守するため、税理士として目指す方向性を公開しております。
日本税理士会連合会2021年発表の「未来の税務専門家類型モデル」の表を活用して、当オフィスのタイプ区分別の目指す方向性を示します。
◎:非常に強い・大歓迎 ○:強い・歓迎 △:弱い・検討 ×:なし・撤退分野
タイプ | 当オフィスの 目指す方向性 | |
税理士1.0 | 記帳代行タイプ | △ |
税理士2.0 | 自計化支援タイプ | ○ |
税理士3.0 | 顧問タイプ | ◎ |
税理士4.0 | 特定分野(相続、起業等)ネットワークタイプ | ◎ |
税理士5.0 | 特定分野AI等活用タイプ | ◎ |

日本税理士会連合会によると、タイプ区分は税理士の優劣を示すものではないとの事です。ただ、税理士を選択する際の判断材料にはなるかと思いますので、上記の表を公開しておりますので参考にしてください。

税理士5.0の草分けを目指します。
技術者時代から税理士である現在までのビジネスのテーマは、「問題解決」です。
税理士+技術者の知見を最大限活かして、高付加価値コンサルティングを提供してまいります。
「失われた30年」と言われる混沌とした時代の日本経済の抱える根の深い社会問題などにも果敢にトライします!
お客様のご要望にお役に立てるよう最大限努力いたします。
お問い合わせ
以下の「お問い合わせフォーム」より送信ください。
「フォーム」に必要事項を入力頂き、規約に承諾・同意の「チェックマーク」の上、「送信」ボタンを押すことで、「あすも」までメッセージが届きます。

「フォーム」送信なら、24時間・365日、いつでも受付しております。
「フォーム」に必須事項をご入力頂き、規約に承諾・同意のチェック ☑ の上、「送信」ボタンを押すことで、「あすも/道明誉裕税理士事務所」までメッセージが届きます。

お気軽にお問い合わせください。