「菊芋(きくいも)」の料理「あすも漬け(菊芋のリンゴ酢塩麹オイル漬け)」
#菊芋 #料理 #foodstagram #food #foodie
<概要>

・菊芋を、リンゴ酢、塩麹、オリーブオイルに漬け込みました!まるでりんご入りのサラダの様な味です。さっぱりして美味しいですよ。
・当店オリジナルの料理ですので、「あすも漬け」と名付けました。
・菊芋とキャベツにより、食物繊維も豊富で、色々な効能も期待できる、健康的な漬物です。
・菊芋は当店の農園産で、他の根菜は地元産です。
・クラッカーに載せて、オードブルにしても美味しいですよ。ビールにもぴったり!
<食材>1袋分
・菊芋4個 ・キャベツの外側の5枚くらい ・りんご酢少々 ・塩麹液少々 ・エキストラバージンオリーブオイル少々
<調理>

あすも漬け(菊芋リンゴ酢塩麹オイル漬け)の食材です

あすも漬け(菊芋リンゴ酢塩麹オイル漬け)の仕込みます。
キャベツは手ちぎりで大丈夫です。菊芋は基本的に輪切りにして一口大にカットします。これらをチャック付きのビニル袋に入れます。

ビニル袋に、リンゴ酢を入れて、30秒くらい揉み込みます。次に、塩麹を入れて30秒くらい揉み込みます。最後にエキストラバージンオリーブオイルを入れて1分くらい揉み込みます。そして、冷蔵庫に3時間以上いれましょう。具材に浸透させたいですね。

冷蔵庫で3時間寝かせた後の写真です。「しなっ」としたら、溶液が具材に浸透した証拠ですね。浸透圧という物理化学現象を利用した料理ですよね。科学~!

すでに完成していますね。あとは食べたいときに冷蔵庫から取り出していつでも食べることができますね。塩麹に漬けたので保存も良いと思いますよ。

「浸透圧」について解説する? それはね、物理化学では、○△×●◎▼、、、、

、、、もう結構ですぅ~